

セーフティーネットとしての憲法第25条
みなさんこんばんは、今日も読んで下さって誠にありがとうございます。いつもいつも更新をするたびにいらっしゃって下さる方がいらっしゃるのであれば、それは、日々更新する励みになります。 実は、もう一つのアメブロを運営してますが、そちらも思いのほか読んで下さる方が多いです。非常にあ...


私たちの権利(利益)のための消費者契約法
「大きなベッドを買っちゃいました!」 というのは、冗談で、タダの著作権フリーの画像を引用しただけです。でも、この写真である理由はちゃんとあります。 この記事では、民法の特別法であるところの「消費者契約法」について書いて行きたいから、「消費者契約法を持ち出すくらいの値段の買い...


ホームページの抜本的改善に時間を費やし・・
昨日は春らしい、暖かい一日で、埼玉県狭山市でも桜が数本八分咲きくらいでしたよ。 やはり桜は、綺麗ですよね。ふんわりとした、やわらかな花の質感と色がほんのりピンクで、優しいイメージで、正に春が来たといった感じでした。 しかし、埼玉県南部では、28日の22時くらいには、雷が凄か...


民法大改正で士業界は大騒ぎ!?
「ざわざわ」「ザワザワ」「ペラペラ」「ペラペラ」という音が聞こえてきそうですね。 皆さんはもちろんご存知かと思いますが、民法の改正案が審議中で、東京オリンピック前までには、改正日本国民法が施行されるでしょう。 民法の改正についてみなさんは不安ですか。士業の業界の人間は特に注...


【速報】 看護師試験等の合格発表
上記の画像をクリックしてしまった方申し訳ございません。今朝がたの曲を聴いて、耳に残っていたので、YouTubeでPVを見ていたりしてました。 さて、速報ということで、厚生労働省は、平成28年3月25日午後2時に、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表をしました。...


民事執行法と権力的手続
私たちは日々契約をして、ときには大きな契約をすることもあります。例えば、金銭消費貸借契約で、長年お世話になった人の頼みで、1000万円を課している場合に、相手方が一向の返す見込みがない時には、やむを得ず、強制執行をするという流れになりますが、それを規定しているのが「民事執行...


条約と法律の関係(やわらか説明編)
みなさんこんばんは。本日もお疲れ様です。連休明けでお仕事が体に響く感じがするのではないでしょうか。 私は、一応元気で、気になっているのが天気です。まだ、関東では寒の戻りがあるようなので、体調を崩さぬように注意しています。...


日本国憲法における人権(「信教の自由の限界」 編)
今日は少し寒く感じたのは私だけでしょうか。昨日のポカポカ陽気から一転、寒さが戻ってきた感じです。 みなさんは、今日は多くの人が連休の最終日だったのではないでしょうか。みなさま、いかがでしたか。ご家族でゆったりと過ごせましたでしょうか。...


日本国憲法における人権 (「信教の自由」 編)
さて、作業がひと段落しました。なんて、突然言われても困るよという突っ込みが入りそうですが、この森法務行政書士事務所の公式HP の細かな微調整の作業をしておりました。 最近、このホームページ上部のヘッダー部分にあるミュージックプレイヤーの再生できる楽曲も変えました。また、サイ...


「埼玉県狭山市は暖かかった」と「行政書士業務」
この「特集記事」のページでは、主に法に関する話題を提供させていただいておりますが、今日は、森法務行政書士事務所のある、埼玉県狭山市の天気のお話をしたいと思います。 いよいよ季節も春に向かって暖かくなってきましたね。ただ、まだ寒の戻りがあるようで、注意が必要です。...