ホームページの抜本的改善に時間を費やし・・
- 行政書士 森 政敏
- 2016年3月28日
- 読了時間: 3分
昨日は春らしい、暖かい一日で、埼玉県狭山市でも桜が数本八分咲きくらいでしたよ。
やはり桜は、綺麗ですよね。ふんわりとした、やわらかな花の質感と色がほんのりピンクで、優しいイメージで、正に春が来たといった感じでした。
しかし、埼玉県南部では、28日の22時くらいには、雷が凄かった!かなり近くに落ちたみたいで、事務所全体が揺れました。
雷の音波でしょうか、すごかった。森法務行政書士事務所は、建物が鉄骨造りなので、鉄骨が「ぐにゃり、ぐにゃり」としなります。衝撃を逃がしてくれるので、地震には強いはずだと思いながらも、いざ、地震が来ると「あわあわ」します(笑
さて、このホームページに定期的に訪れて下さっている方にはわかると思いますが、このホームページは日々変化しています。
昨年まではホームページは業者に頼んでおりましたが、今年からは自分で作ることにしたので、色々と考えます。
SEOに関しては、事務所に頻繁にSEO業者から電話がかかってきて、話している間に自然と色々覚えました。
営業さんに、電話を取った時点で、「契約はしないですよ。」と言ってから、少し長話をして、情報を引き出し、勉強しました。
特に、リスティング広告の業者さんはよく電話をしてきます。正直、広告枠を見て、私たちの士業のような業界の仕事を、お客様が頼むとは思えません。
どちらかというと、紙媒体のほうが仕事を運んできます。それと、口コミですよね。口コミで来た方は、成約率が高いというか、ほぼ100%受任できます。ホームページからのご相談者様は非常に少ないですね。
所謂コンバージョン率が低いというやつです。それに費用を掛けられないということで、今年からは、HPより紙媒体で行くことにしました。
もちろん、口コミも大切です。口コミやご紹介は非常にありがたい。行政書士とご相談者様との契約は、委任契約でして、委任契約は信頼が基礎になっているんです。
だから、その信頼をはじめから高く持ってきて下さるのが、口コミ、地元・地域、ご紹介です。
事務所の塀のところに、広告を「ご自由にお取りください。」と書いて、防水の郵便受けみたいなものに入れて設置しておくと、意外と広告を持っていく人がいるみたいで、確認すると数が減っていたりします。
それが、将来のご相談者様になるのではないかと、打算的な考えでいたり、いなかったりです。
でも、実は、私、ホームページ作成とか好きです。もとから文章を書くのが好きなので、プログラミングは、到底できないけど、記事はかけます。
電子書籍なども出版していたりして、趣味みたいなものです。さあ、そろそろお休みですね。
それでは、また訪問して下さいね。最後まで読んで下さってありがとうございます。